Kickstarter

  • サンプラー/ルーパー「CHOMPI」
    サンプラー/ルーパー「CHOMPI」
    65,800 - 94,800円
    1.2億円を集めて商品化決定!カワイイ見た目の本格派サンプラー/ルーパー「CHOMPI」

    クラウドファンディング代行のインディゴーゴージェーピーは、CHOMPI CLUB社(アメリカ・ワシントン州スポケーン)製サンプラー/ルーパー「CHOMPI」の予約受け付けを開始すると発表いたしました。

    「CHOMPI」はクラウドファンディングプラットフォームKickstarterで、約395万円(3万米ドル)の目標のところ、1,698人のバッカー、現在1億2,271万円(93万米ドル)を突破して商品化が決定いたしました。

    CHOMPI: A Magical Tape Music Instrument
    https://www.kickstarter.com/projects/chompiclub/chompi-a-magical-tape-music-instrument

    「CHOMPI」は、7音ポリフォニックサンプラーで、アナログ入力、内蔵マイクでサンプリングした音を簡単にループできるルーパーとして使えます。
    カワイイ見た目ですが、サンプラーとしての機能は本格的です。エンベロープやフィルター、エフェクトなどひと通りのエディットパラメーターを搭載。ホットスワップ対応2オクターブ分の鍵盤も搭載していて、キーキャップは交換可能です。

    Introducing...CHOMPI
    https://www.youtube.com/watch?v=JAmw-TTG2Ds

    「CHOMPI」は、CHOMPIは6時間以上のメモリが内蔵されています。
    MIDI対応、microSDカードスロット装備です。

    当店独自に納期別に三段階の傾斜価格を設定しています。
    今回はKickstarterなので、一般販売分の予約受付となります。
  • クリエイター向けキーボード「Flux Keyboard」
    クリエイター向けキーボード「Flux Keyboard」
    47,800 - 67,800円
    フルHDディスプレイ搭載のクリエイター向けキーボード「Flux Keyboard(フラックスキーボード)」予約受付開始

    クラウドファンディング購入代行のインディゴーゴージェーピーは、Flux Group社(オーストラリア・シドニー)製キーボード「Flux Keyboard」の予約受け付けを開始すると発表いたしました。

    「Flux Keyboard」はクラウドファンディングプラットフォームKickstarterで、約1,747万円(20万オーストラリアドル)の目標のところ、2,873人のバッカーより、現在1億5,837万円(181万オーストラリアドル)を集めて商品化が決定いたしました。

    Flux Keyboard - The Keyboard Reinvented by Flux Group Pty. Ltd. — Kickstarter
    https://www.kickstarter.com/projects/fluxkeyboard/flux-keyboard-the-keyboard-reinvented

    A completely transparent keyboard with a built-in display - Flux Keyboard Preview
    https://www.youtube.com/watch?v=3XzYeTvnXBI

    「Flux Keyboard」は、磁界を検出して反応する磁気ホール効果センサーにより高速なタイピングに最適なキーボードです。
    キーの下にフルHDディスプレイを搭載しており、アプリケーションに合わせてレイアウトなどの自由自在なカスタマイズが可能です。
    標準で日本語を含む27カ国言語に対応しており、スケルトンのキーをディスプレイから丸ごと外して掃除することも可能です。

    ゲームでのメリット

    調整可能な作動ポイント

    キー押下がトリガーされるポイントは、キーごとに個別に0.1mm単位でカスタマイズできます。早期の作動は、移動距離が短くなるため、応答が速くなります。後で作動することで、特定のキーの誤クリックを防ぐことができます。

    交換可能なモジュール

    最大4つのモジュールをキーボードに磁気的に取り付けることができ、生産性と創造性を高めることができます。利用可能な4種類のモジュールがあり、希望するユースケースに合わせて256の異なる組み合わせのいずれかで数秒で混合および再配置できます。

    パッシブモジュール
    標準で、Fluxキーボードはパッシブモジュールを備えており、キーボードの上に天気やシステム情報などの情報を表示するための広いウィンドウを提供します。

    サイドダイヤルモジュール
    スクロールホイール、ボリュームホイールとして使用するか、サポートされているアプリケーションの任意の変数に割り当てます。

    サイドダイヤルは、クリック回転とスムーズな回転を切り替えることができる機械加工されたアルミニウムホイールと、機能を切り替えてダイヤルステータスを表示するための透明なロッカースイッチを備えています。

    トリプルダイヤルモジュール
    このモジュールは、サポートされているアプリケーションで複数の変数とアプリケーション間のボリュームミキシングを調整するための3つのスムーズなダイヤルを備えています。ダイヤルの下の表示領域は、各変数の機能とステータスを示します。

    トリプルキーモジュール
    音楽をコントロールし、指先でアルバムアートを表示したり、シングルプレスで通話中にマイクをミュートおよびミュート解除したり、自分のペットのキーボード猫に餌をやったりします。このモジュールは、最も重要な機能用の特大キーを含む、任意のショートカットまたはマクロにマップできる3つのキーを追加します。

    モジュールのカラーはブラックと艶消しから選べます。

    ホットスワップ可能なキーフレーム
    真にホットスワップ可能な84キーキーフレームにより、わずか2秒で55gのタクティルキー(標準)と45gのリニアキー(静音)を交換することができます。

    対応アプリ一覧
    Adobe Photoshop
    Adobe Illustrator
    Adobe After Effects
    Adobe Premiere Pro
    Adobe Lightroom
    Ableton Live
    Autodesk 3ds Max
    Autodesk Fusion 360
    Autodesk Maya
    Blender
    Cinema 4D
    Davinci Resolve
    Figma
    Final Cut Pro
    FL Studio
    Logic Pro
    OBS Studio
    SolidWorks
    Unity 
    Unreal Engine 4
    Unreal Engine 5
    Visual Studio Code
    Microsoft Excel
    Microsoft Outlook
    Microsoft Powerpoint


    リワード内容

    ・Flux Keyboard本体
    ・キーフレーム(タクティルキーもしくはリニアキー、ANSIもしくはISO)標準はタクティルキー/ISO。変更希望は備考欄に記入。
    標準のパッシブモジュール+サイドダイヤルモジュール+トリプルダイヤルモジュール+トリプルキーモジュールの全てのモジュールパック(ブラックもしくは艶消し)標準はブラック。変更希望は備考欄に記入。
    ・USB Cケーブル×1、USB Aケーブル×1

    インディゴーゴージェーピーでは独自に納期別に三段階の傾斜価格を設定しています。
    今回はKickstarterなので、一般販売分の予約受付です。
  • 睡眠導入スピーカー「Banala Sense(バナラセンス)」
    睡眠導入スピーカー「Banala Sense(バナラセンス)」
    22,800 - 27,800円
    音波で安眠を実現する睡眠導入スピーカー「Banala Sense(バナラセンス)」

    「アイソクロニックトーン」で睡眠の質を改善する快眠デバイス「Banala Sense(バナラセンス)」のご紹介です。
    「アイソクロニックトーン」とは、リズミカルな単音が均等な感覚で流れ続けるサウンドで、ずっと聴いていると脳波が落ち着いてくる効果があり、「等時間隔ビート」とも呼ばれます。
    「Banala Sense(バナラセンス)」は等時間隔音響技術とミニスピーカーを統合したスマート睡眠サイクル誘発システムです。

    特殊な音波で熟睡? 音で良質な睡眠を実現する睡眠誘導スピーカー「Banala Sense」
    https://www.youtube.com/watch?v=iYqdr8IW0DQ

    「Banala Sense(バナラセンス)」はクラウドファンディングプラットフォームKickstarterとIndiegogoで製品化が決定され、出荷が始まっております。

    Banala Sense – BETTER SLEEP – ONLY A BUTTON AWAY.
    https://www.kickstarter.com/projects/banala/banala-sense-sleep-better-with-the-touch-of-a-button?lang=ja

    Banala Sense - BETTER SLEEP - ONLY A BUTTON AWAY
    https://www.indiegogo.com/projects/banala-sense-better-sleep-only-a-button-away#/
  • ポータブル風力発電機「Shine Turbine」
    ポータブル風力発電機「Shine Turbine」
    60,800 - 94,800円
    ポータブル風力発電機「Shine Turbine」を国内販売

    海外クラウドファンディング商品ネット通販のインディーゴーゴージェーピーは、カナダのShine Turbine社製ポータブル風力発電機「Shine Turbine」の国内販売を開始する発表いたしました。

    ポータブル風力発電機「Shine Turbine」は、クラウドファンディングサービスKickstarterにて21万カナダドル(2100万円)、同Indiegogoにて、47万カナダドル(4700万円)の資金を集め、製品化が決定した今話題のクラウドファンディング商品です。

    ポータブル風力発電機「Shine Turbine」は、組み立て式で、持ち運び可能な小型サイズで、三脚で地面に設置固定してどこででも発電することができます。

    Shine: A Wind Turbine That Fits In Your Backpack
    https://www.kickstarter.com/projects/shineturbine/shine-turbine

    Shine: A Wind Turbine That Fits in Your Backpack
    https://www.indiegogo.com/projects/shine-a-wind-turbine-that-fits-in-your-backpack/x/14840122#/

    Shine Launch Video
    https://www.youtube.com/watch?v=_T1qQBAsoSg

    Create your own WIND energy using the Shine Turbine
    https://www.youtube.com/watch?v=XdyPIFqqw38

    Shine Turbine 'First Impression' by Chris Surette of A for Adventure!
    https://www.youtube.com/watch?v=mok8kYzgyWk

    本体は1リットルのペットボトル程度のサイズで、持ち運びラクチン。固定用の三脚は本体に格納でき、プロペラは本体から起こして数分で簡単に組み立てられます。

    風向きに応じて風見鶏のように方向回転します。発電量は40Wで、USB-Aケーブルを挿してスマホなどの携帯デバイスに給電が行なえます。内蔵リチウムイオン電池の容量は5V・12,000mAhとなっており、強風なら20分でスマホを満充電にできます。
  • ペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」
    ペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」
    68,000 - 96,800円
    10億円弱をクラウドファンディングサイトKickstarterとIndiegogoで集めたかわいいペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」の一般販売向け予約受付開始

    クラウドファンディング代行のインディゴーゴージェーピーは、KEYi Tech社製のペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」の取り扱いを開始いたします。
    クラウドファンディングサイトKickstarterにおいて目標額272万円(2万ドル)を大きく上回る4億円(300万ドル)を集めて製品化を決定いたしました。
    クラウドファンディングサイトIndiegogoにおいて目標額272万円(2万ドル)を大きく上回る5億2700万円(388万ドル)を集めて製品化を決定いたしました。

    Meet Loona - The most Intelligent Petbot
    https://www.kickstarter.com/projects/keyitechnology/meet-loona-the-petbot-you-will-fall-in-love/posts

    PetBot Loona - A Pet, A Robot, A Friend
    https://www.indiegogo.com/projects/petbot-loona-a-pet-a-robot-a-friend#/

    クラウドファンディングサイトでの製品化決定を受け、KEYi Tech社は一般販売分の予約受付を開始いたしました。
    KEYi Tech社開発のロボットは今回が初めてではなく、第2作目にあたります。
    第1作目は組み立て式のロボット工学とプログラミングが学べる教育ロボット「エデュボット クリックボット(Clicbot)」で、世界中で大変大きな話題となりました。

    Clicbot: The Best Educational Robot Ever
    https://www.indiegogo.com/projects/clicbot-the-best-educational-robot-ever#/

    そのKEYi Tech社製開発のロボット第二弾が、今回のペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」です。
    まずは言葉で説明するより、動画を見ていただいた方が早いでしょう。

    Meet Loona - The most Intelligent Petbot
    https://www.youtube.com/watch?v=X3h9EWXPwaI

    「ペットボット ルーナ(Loona)」は、4つの車輪で自由に動き回り、内蔵のカメラとセンサーで周りの人物、ジェスチャー、障害物などを認識します。
    名前を呼ばれるとユーザーの元に駆け付け、撫でられると喜んで甘えるような仕草をします。
    2.4インチディスプレイに表情を表したり、感情を音声で表現したり、前輪でジェスチャーをしたり、ユーザーとのコミュニケーションを図ります。

    ルーナアプリで連携すれば、内蔵カメラとマイクを通して、外出先から自宅の家族やペットとコミュニケーションを取ったり、他のルーナユーザーとつながったりできます。

    また、闘牛ごっこをしたり、猫のようにレーザーポインターの光を追いかけたりするなど、家族と一緒に楽しむための各種遊びプログラムも搭載しています。
    プログラミングで新しい動きをプログラムを追加することも可能です。

    充電ステーションがあれば、自分自身で充電できます。

    日本語対応です。

    出荷開始は2023年6月を予定しており、「ベーシックセット」、充電ステーション付きの「チャージングセット」、充電ステーションと恐竜の着せ替えアタッチメント付きの「ファンシーセット」の3種類のセットがあります。
  • 自転車電動アシスト化キット「PikaBoost」
    自転車電動アシスト化キット「PikaBoost」
    69,800 - 120,800円
    チャリブースト!自転車電動アシスト化キット「PikaBoost」クラウドファンディング中

    クラウドファンディング購入代行のインディゴーゴージェーピーは、LIVALL社製自転車電動化キット「PikaBoost」の取扱を開始すると発表いたしました。
    「PikaBoost」はクラウドファンディングサイトIndiegogoキャンペーンで、目標額20万香港ドルに対し、1000万香港ドルの資金を集めて製品化を決定いたしました。

    LIVALL PikaBoost: E-bike Conversion Kit
    https://www.indiegogo.com/projects/livall-pikaboost-e-bike-conversion-kit#/

    LIVALL PikaBoost: Smart, Eco-Friendly E-bike Conversion Kit
    https://www.youtube.com/watch?v=5aAdlxQ62ew

    お手持ちの自転車を電動アシスト自転車に変身させる自転車電動アシスト化キット「PikaBoost(ピーカブースト)」のご紹介です。
    PikaBoost(ピーカブースト)は、コントローラー、モーター付きハブ、バッテリーパックをお手持ちの自転車に取り付け、電動アシスト自転車に変える自転車電動アシスト化キットです。自転車を買い換えずに済むので環境に優しい。

    既存の自転車電動アシスト化キットは値段も高く、取り付け作業も複雑です。

    簡単取り付け
    バッテリー、モーター、コントローラーを一体化した設計で、すっきりとシンプルな取り付けを実現します。

    PikaBoost(ピーカブースト)は、走行パターンをディープ・ラーニング(深層学習)しており、2軸リニア・ホールセンサー、ジャイロスコープ、加速度計を使い、マイクロ・コンピュータがホイールの回転を演算。従来のセンサー類より最適なアシストを提供します。

    優れた安定性
    振動による緩みを防ぐセルフロック機構や、落下の原因となる小さな弛みを防ぐ伸縮機構を採用。

    AAR技術でよりインテリジェントな走りを実現
    AAR(Automatic Adaptive Rate)テクノロジーを採用し、地形の変化やバイシクルスピードをリアルタイムに検知。遅延なく動的にモーターパワーを調整するので、体力がない方や、膝が弱い方のサイクリングに最適です。

    バッテリー交換可能
    モジュール式で交換可能な18650リチウム電池を搭載。予備バッテリーを搭載したバッテリーコンパートメントを追加購入することで、航続距離を2倍にすることが可能で、補器類を取り付けることなくロングライドをサポート。

    スマホでモード変更や解錠
    接続したスマホから専用アプリを使い、3つのモードで自分に合った走りが選べるのも、自動ロックを無線で解除できるのも便利。最高時速35kmまでを、アプリで制限できるのも優秀。日本の法律に合わせて設定しましょう。

    ロールモードは上り坂でのアシストのみとなり、でこぼこ道でも使用可能。下り坂や平坦な道では自動的にモーターがオフになり、発電する回生システムに入るためエネルギー消費量を減らすことができます。

    運動モードではアシストをするだけでなく、長時間にわたって抵抗を加えることができます。

    完全自動制御による電子ブレーキは、事故の可能性を直接的に低減させます。ブレーキ動作を内蔵の加速度センサーとブレーキラインセンサーで検知しして自動的にモーターを停止させ、直ちに出力を停止させます。この二重の検知方式により、ブレーキの故障や効きの低下を大幅に防止します。

    転倒検知と姿勢検知は、加速度センサーとジャイロセンサーを組み合わせ、自転車の傾斜角が45度以上と検知されると直ちにモーター出力を停止。転倒による二次的な怪我を回避することができます。

    ホイールは耐摩耗性、耐久性、長寿命に優れたゴム素材を使用。走行中は「静止摩擦」のみが発生するため、タイヤが地面に触れているときよりも摩耗が少なくなります。

    毎日使って嬉しいデイリーキットとして設計。バッテリーとモーターを一体化した3kgのオールインワンタイプで携帯性に優れ、バッグに入れて持ち運ぶだけで通勤や通学、スポーツジムでの用事などあらゆるシーンで活躍します。

(カテゴリー内 : 10点)

カートの中身

カートに商品は入っていません