ゲーム

  • タイトー公式スマートウォッチ「スペースインベーダー・マイプレイウォッチ」
    タイトー公式スマートウォッチ「スペースインベーダー・マイプレイウォッチ」
    8,800 - 12,800円
    タイトー公式スマートウォッチ「スペースインベーダー・マイプレイウォッチ」クラウドファンディングで製品化が決定

    タイトー公式ライセンス商品スマートウォッチ「スペースインベーダー:マイプレイウォッチ」予約受付開始

    日本未発売の正規ルートのない海外クラウドファンディング製品の並行輸入販売に特化しているインディゴーゴージェーピーは、Floor 84 Studio社製タイトー公式ライセンス商品「スペースインベーダー・マイプレイウォッチ」の予約受付を開始いたしました。

    アメリカのクラウドファンディングサービスKickstarterでキャンペーンを行い、目標額289万円(2万米ドル)のところ、9月26日現在388万円(2万6000米ドル)を突破して製品化が決定いたしました。

    SPACE INVADERS: My Play Watch
    https://www.kickstarter.com/projects/f84/space-invaderstm-my-play-watch

    タイトー公式ライセンス商品「スペースインベーダー:マイプレイウォッチ」はタイトーのシューティングゲーム「スペースインベーダー」のグラフィックをバンドや本体画面に使用したスマートウォッチ。「スペースインベーダー」をプリインストールしており、実際に遊ぶことができ、オリジナルのゲーム音楽などを収録しています。
    運動の計測や心拍数モニターも可能で、画面サイズは1.86インチ。厚みは11mmで、バンド幅は22mmとなっています。本体カラーは、ブルー、レッド、イエローの3色です。

    プレイ可能でハイテクなファッションフォーマットの象徴的なゲーム
    タイトーとタッグを組み、初の「スペースインベーダー:マイプレイウォッチ」を制作しました。

    懐かしさと最先端のテクノロジーを融合させたタイムピース、「スペースインベーダー:マイプレイウォッチ」でレトロゲームの未来に足を踏み入れましょう。この高品質のタッチスクリーンウォッチは、時間やフィットネスの追跡などのコア機能を提供し、アーケードのクラシックを手首に持ち込むスペースインベーダーゲームが組み込まれています。

    目の肥えたファンのために設計されており、不必要な気を散らすものを排除し、集中力を維持し、この象徴的なゲームへの情熱をスタイリッシュに披露することができます。

    インディゴーゴージェーピーは日本未発売の正規ルートのない海外クラウドファンディング製品の並行輸入販売に特化しており、Floor 84 Studio社の正規代理店ではございません。
  • スマホ装着スライド式ゲームコントローラ「MCON」
    スマホ装着スライド式ゲームコントローラ「MCON」
    15,800 - 21,800円
    2億円を突破したスマホ装着スライド式ゲームコントローラ「MCON」

    海外ゲーム関連クラウドファンディング商品取り扱いのインディゴーゴージェーピーは、スマホ装着スライド式ゲームコントローラ「MCON」の取り扱いを開始いたします。
    YouTubeでテック系動画を公開しているEternal Progression氏とスマホ向けアクセサリーを手掛ける企業Ohsnap社が協力して開発したスマホ装着スライド式ゲームコントローラ「MCON」は、アメリカのクラウドファンディングサービスKickstarterにおいて目標額387万円(2万5000米ドル)を瞬時に突破し製品化を決定いたしました。現在2億2,870万円(147万米ドル)を突破してさらに増額中です。

    MCON: The Switchblade of Mobile Controllers | By Ohsnap
    https://www.kickstarter.com/projects/ohsnapofficial/mcon-the-switchblade-of-mobile-controllers-by-ohsnap

    MCON: The Switchblade of Mobile Controllers | Kickstarter
    https://www.youtube.com/watch?v=fa6uJ7ofR-w

    MagSafeを利用してiPhoneやスマホに装着し、Bluetooth接続で操作するコントローラとなっており、コントローラ部分はXperia PlayやPSP goのようにディスプレイをスライドすることで現れる仕組みで、折りたたみ式のグリップも搭載しています。
    スマホに取り付ける際はMagSafeを搭載したiPhone 12以降はもちろん、MagSafeを搭載していないスマートフォンにも接続できるMagSafeアダプターが同梱され、カメラモジュールが大きいiPhone 16でも使えるよう高さと左右の位置を約5mm調整できるPucksを同梱しています。
    コントローラには十字キー(D-Pad)とアナログスティック、ABXYボタン、L1/L2、R1/R2ボタン、メニュー、システムボタン、Bluetoothペアリングボタン、LEDインジケーターやUSB-C充電式の450mAhバッテリーを備え、スライド機構は航空機にも採用されているグレード6061のアルミニウム合金を採用しています。
  • マイク付きゲーミング防音マスク「OMBRA」
    マイク付きゲーミング防音マスク「OMBRA」
    25,800 - 35,800円
    【TGS2023】マイク付きゲーミング防音マスク「OMBRA」発表

    Metadox社(オーストリア・ウィーン)製マイク付きゲーミング防音マスク「OMBRA(オンブラ)」の予約販売を開始いたします。

    Metadox社が東京ゲームショウ2023で、新製品マイク付きゲーミング防音マスク「OMBRA(オンブラ)」を発表いたしました。

    オンラインゲームでユーザー同士の声でのコミュニケーションは楽しいけれど、日本の住宅事情ではヒソヒソ声になりがち。インターネットカフェでも完全個室でなければ声は出せません。そんな貴方にマイク付きゲーミング防音マスク「OMBRA(オンブラ)」。多機能フィルターを5層合わせた構造で、防音機能を実現します。形状記憶樹脂を合皮レザーで覆った二重構造フレームが顔にフィットします。それらが大声で叫んでも、20dB減衰させ、抜群な防音効果を生み出します。
    肝心のマイクは付属のマイクモジュールを使用するか、自身のヘッドセットのマイクをマスク内部に差し込めます(マイク穴は向かって左側が標準。右側にしたい場合は備考欄に記入)。

    東京ゲームショウ2023
    ゲーミングハードウェアコーナー:08-C11

    東京ゲームショウ2023
    https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/
    https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/display/exhibit/exhibit-list/M.html

    防音マスク「オンブラ」| 機能テスト動画
    https://www.youtube.com/watch?v=Jh2-z-tcMTg
  • AndroidポータブルゲーミングPC「Odin2 Portal」
    AndroidポータブルゲーミングPC「Odin2 Portal」
    29,800 - 104,800円
    AndroidポータブルゲーミングPC「Odin2 Portal」クラウドファンディングで製品化決定

    AYN Technologies社製AndroidポータブルゲーミングPC「Odin2 Portal」の予約受付を開始いたします。
    AndroidポータブルゲーミングPC「Odin2 Portal」は、海外クラウドファンディングサイトIndiegogo発のプロダクトシリーズであるAndroidポータブルゲーミングPC「AYN Odin2」の大型版の機種です。

    Odin2 Portal: The Ultimate 7''OLED Gaming Handheld
    https://www.indiegogo.com/projects/odin2-portal-the-ultimate-7-oled-gaming-handheld#/

    Odin2 Portal: The Ultimate 7” OLED Gaming Handheld
    https://www.youtube.com/watch?v=P6sWkxihJek

    AndroidポータブルゲーミングPC「AYN Odin」シリーズは、もともとProject Valhallaと呼ばれ、YouTuberがプロトタイプでゲーム実況し、海外サイトから火が付き、出荷開始後、スペック以上に発揮する高性能と高品質なのに低価格で「お値段以上」と大きな話題となっています。

    「Odin2 Portal」は、ディスプレイに7インチ有機ELタッチパネル、SoCにクアンコム製「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載しています。
    モデルはメモリと内部ストレージ容量の違いで、3グレードあり、メモリ容量8GB、内蔵ストレージ容量128GBを備えたベースモデルと、メモリ容量12GB、内蔵ストレージ容量512GBのプロモデルと、メモリ容量16GB、内蔵ストレージ容量1TBを備えたマックスモデルです。
    本体サイズは、257×98.6×16mmで、重量は430gです。

    7インチ有機ELタッチパネルディスプレイは解像度1920×1080ドット、リフレッシュレートは120Hzです。
    内蔵バッテリー容量は8,000mAhです。
    インタフェース類は、USB Type-C×1、3.5mmヘッドフォン端子となります。
    MicroSDカードスロットあります。
    ネットワークは、Wi-Fi7、Bluetooth5.3です。
  • 縦型携帯ゲーム機「AYANEO Pocket DMG」
    縦型携帯ゲーム機「AYANEO Pocket DMG」
    31,800 - 142,800円
    ゲームボーイ風Snapdragon G3x Gen 2搭載携帯ゲーム機「AYANEO Pocket DMG」取扱い開始

    海外ゲーム関連クラウドファンディング商品取り扱いのインディゴーゴージェーピーは、AYANEO社製ゲームボーイ風Snapdragon G3x Gen 2搭載携帯ゲーム機「AYANEO Pocket DMG」の取り扱いを開始いたします。
    AYANEO社製ゲームボーイ風Snapdragon G3x Gen 2搭載携帯ゲーム機「AYANEO Pocket DMG」は、アメリカのクラウドファンディングサービスindiegogoにおいて6,800万円(348万香港ドル)を集めて製品化を決定しました。

    AYANEO Pocket DMG: Snapdragon G3x Gen 2 Handheld
    https://www.indiegogo.com/projects/ayaneo-pocket-dmg-snapdragon-g3x-gen-2-handheld/x/14840122#/

    AYANEO Pocket DMG:The Pinnacle of Retro Vertical Handhelds
    https://www.youtube.com/watch?v=dyDtRL7898Q

    AYANEO Pocket DMGは、同社初の縦型筐体を採用しており、約3.92インチサイズで解像度1240×1080ドットの有機ELを搭載。
    ゲームパッドは、D-PadとA/B/X/Yボタン、アナログスティックとタッチパッドを装備する。

    SoCは、Qualcomm Snapdragon G3x Gen 2を採用。
  • 7インチ携帯ゲーム機「AYANEO Pocket EVO」
    7インチ携帯ゲーム機「AYANEO Pocket EVO」
    38,800 - 136,800円
    Snapdragon G3x Gen 2搭載7インチ携帯ゲーム機「AYANEO Pocket EVO」取扱い開始

    海外ゲーム関連クラウドファンディング商品取り扱いのインディゴーゴージェーピーは、AYANEO社製Snapdragon G3x Gen 2搭載7インチ携帯ゲーム機「AYANEO Pocket EVO」の取り扱いを開始いたします。
    AYANEO社製Snapdragon G3x Gen 2搭載7インチ携帯ゲーム機「AYANEO Pocket EVO」は、アメリカのクラウドファンディングサービスindiegogoにおいて3,736万円(194万香港ドル)を集めて製品化を決定しました。

    Pocket EVO: 7'' 1080P 165Hz OLED Android Handheld
    https://www.indiegogo.com/projects/pocket-evo-7-1080p-165hz-oled-android-handheld/x/14840122#/

    AYANEO Pocket EVO:World's First 7" 165Hz OLED High Refresh Large Screen Flagship Android Handheld
    https://www.youtube.com/watch?v=yC-BNrNBv7c

    AYANEO Pocket EVOは、7インチ有機ELディスプレイ(解像度1920×1080ドット)を搭載、最大リフレッシュレート165Hz(144/120/90/60Hzにも変更)、HDR表示対応。
    ゲームパッドは、十字ボタンとA/B/X/YボタンとL/R、大き目のアナログスティックを装備する。
    本体サイズは260.5(W)×100(D)×17~33.9(H)mm、本体重量が478g。

    筐体内部に振動用大型のリニアモーターを採用。プレイ中に筐体やゲームパッドのボタンが震える振動機能や、ゲームや動画などの音声を自動で解析して、音に合わせて筐体を振動させる「SoundTAPMagic」機能がある。

    SoCは、Qualcomm Snapdragon G3x Gen 2を採用。

(カテゴリー内 : 28点)

カートの中身

カートに商品は入っていません