ロボット

  • ペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」
    ペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」
    68,000 - 96,800円
    10億円弱をクラウドファンディングサイトKickstarterとIndiegogoで集めたかわいいペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」の一般販売向け予約受付開始

    クラウドファンディング代行のインディゴーゴージェーピーは、KEYi Tech社製のペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」の取り扱いを開始いたします。
    クラウドファンディングサイトKickstarterにおいて目標額272万円(2万ドル)を大きく上回る4億円(300万ドル)を集めて製品化を決定いたしました。
    クラウドファンディングサイトIndiegogoにおいて目標額272万円(2万ドル)を大きく上回る5億2700万円(388万ドル)を集めて製品化を決定いたしました。

    Meet Loona - The most Intelligent Petbot
    https://www.kickstarter.com/projects/keyitechnology/meet-loona-the-petbot-you-will-fall-in-love/posts

    PetBot Loona - A Pet, A Robot, A Friend
    https://www.indiegogo.com/projects/petbot-loona-a-pet-a-robot-a-friend#/

    クラウドファンディングサイトでの製品化決定を受け、KEYi Tech社は一般販売分の予約受付を開始いたしました。
    KEYi Tech社開発のロボットは今回が初めてではなく、第2作目にあたります。
    第1作目は組み立て式のロボット工学とプログラミングが学べる教育ロボット「エデュボット クリックボット(Clicbot)」で、世界中で大変大きな話題となりました。

    Clicbot: The Best Educational Robot Ever
    https://www.indiegogo.com/projects/clicbot-the-best-educational-robot-ever#/

    そのKEYi Tech社製開発のロボット第二弾が、今回のペットロボット「ペットボット ルーナ(Loona)」です。
    まずは言葉で説明するより、動画を見ていただいた方が早いでしょう。

    Meet Loona - The most Intelligent Petbot
    https://www.youtube.com/watch?v=X3h9EWXPwaI

    「ペットボット ルーナ(Loona)」は、4つの車輪で自由に動き回り、内蔵のカメラとセンサーで周りの人物、ジェスチャー、障害物などを認識します。
    名前を呼ばれるとユーザーの元に駆け付け、撫でられると喜んで甘えるような仕草をします。
    2.4インチディスプレイに表情を表したり、感情を音声で表現したり、前輪でジェスチャーをしたり、ユーザーとのコミュニケーションを図ります。

    ルーナアプリで連携すれば、内蔵カメラとマイクを通して、外出先から自宅の家族やペットとコミュニケーションを取ったり、他のルーナユーザーとつながったりできます。

    また、闘牛ごっこをしたり、猫のようにレーザーポインターの光を追いかけたりするなど、家族と一緒に楽しむための各種遊びプログラムも搭載しています。
    プログラミングで新しい動きをプログラムを追加することも可能です。

    充電ステーションがあれば、自分自身で充電できます。

    日本語対応です。

    出荷開始は2023年6月を予定しており、「ベーシックセット」、充電ステーション付きの「チャージングセット」、充電ステーションと恐竜の着せ替えアタッチメント付きの「ファンシーセット」の3種類のセットがあります。
1

(カテゴリー内 : 1点)

カートの中身

カートに商品は入っていません